北海道民医連 働くひとびとの医療機関 無料・低額診療制度 いつでも、どこでも、だれもが安心できる よい医療と福祉を お知らせ お知らせ 新着一覧 イベント・セミナー 活動報告 社会保障・呼びかけ 新着一覧 2023年2月28日(火) 社会保障・呼びかけ 「全ての看護職員の処遇改善を求める請願」(個人署名)にご協力をお願いします 昨年10月に導入された「看護職員処遇改善評価料」は対象となる看護師が限られ、職場に混乱をもたらしています。すべての看護師が対象となるよう、署名にご協力ください。(この署名は衆議院と参議院の議長に提出されます) 2023年2月28日(火) 社会保障・呼びかけ 「全ての看護職員の処遇を改善を求める請願」(団体署名)にご協力をお願いします 昨年10月に導入された「看護職員処遇改善評価料」は対象となる看護師が限られ、職場に混乱をもたらしています。すべての看護師が対象となるよう、署名にご協力ください。(この署名は自治体の首長に提出されます) 2022年12月26日(月) 【声明】いのちと暮らしを守るために安全保障関連3文書の閣議決定に抗議し撤回を求めます 道民のいのちとくらしを守る立場から、憲法違反の閣議決定に抗議し、撤回を求める声明を発表しました。 2022年11月14日(月) 【声明】感染症法改正案の徹底審議と、国民の安全・安心を保障する余力ある医療・介護提供体制の構築を求めます 新型コロナウイルス対策について十分な検証と総括を行い、余力ある医療・介護体制を構築するため、拙速な法改正を行わないよう求める声明を発表しました。 2022年10月5日(水) 【声明】北朝鮮のミサイル発射に際しての全国瞬時警報システム(「Jアラート」)の乱用に抗議します 北朝鮮のミサイル発射に抗議とともに、Jアラートを乱用する政府に対しても抗議する声明を発表しました。 2022年9月12日(月) 【声明】国民世論を無視し、憲法に違反する「国葬」の中止を求めます 民主主義と憲法を守る立場から安倍元首相の「国葬」の中止を求める声明を発表しました。 一覧を見る イベント・セミナー イベント・セミナー情報はありません。 活動報告 2022年3月30日(水) 介護職員募集中「魅力とやりがい編」 YouTubeで動画が開きます 2022年3月30日(水) 介護職員募集中「研修も充実編」 YouTubeで動画が開きます 一覧を見る 社会保障・呼びかけ 2023年2月28日(火) 社会保障・呼びかけ 「全ての看護職員の処遇改善を求める請願」(個人署名)にご協力をお願いします 昨年10月に導入された「看護職員処遇改善評価料」は対象となる看護師が限られ、職場に混乱をもたらしています。すべての看護師が対象となるよう、署名にご協力ください。(この署名は衆議院と参議院の議長に提出されます) 2023年2月28日(火) 社会保障・呼びかけ 「全ての看護職員の処遇を改善を求める請願」(団体署名)にご協力をお願いします 昨年10月に導入された「看護職員処遇改善評価料」は対象となる看護師が限られ、職場に混乱をもたらしています。すべての看護師が対象となるよう、署名にご協力ください。(この署名は自治体の首長に提出されます) 2022年12月26日(月) 【声明】いのちと暮らしを守るために安全保障関連3文書の閣議決定に抗議し撤回を求めます 道民のいのちとくらしを守る立場から、憲法違反の閣議決定に抗議し、撤回を求める声明を発表しました。 2022年11月14日(月) 【声明】感染症法改正案の徹底審議と、国民の安全・安心を保障する余力ある医療・介護提供体制の構築を求めます 新型コロナウイルス対策について十分な検証と総括を行い、余力ある医療・介護体制を構築するため、拙速な法改正を行わないよう求める声明を発表しました。 2022年10月5日(水) 【声明】北朝鮮のミサイル発射に際しての全国瞬時警報システム(「Jアラート」)の乱用に抗議します 北朝鮮のミサイル発射に抗議とともに、Jアラートを乱用する政府に対しても抗議する声明を発表しました。 一覧を見る 北海道民医連新聞 北海道民医連新聞 新着一覧 現場から ムーヴメント 読みもの 新着一覧 「1年ぶりに外を歩いた」 道南勤医協 江差町に訪問リハビリST誕生 書籍紹介 おもかげ/地下鉄に乗って 浅田次郎 著 連載 北の息吹 214 ノン殺虫剤 もっと矢臼別を知りたい 道東勤医協 若手職員が矢臼別の軍事演習を監視 お金の心配なく受診を 道庁で記者発表 無低利用を呼びかけ 書籍紹介 高江洲 敦 著 事件現場清掃人 死と生を看取る者 一覧を見る 現場から 「1年ぶりに外を歩いた」 道南勤医協 江差町に訪問リハビリST誕生 事例を学び続け 十勝勤医協 「月間」終了後も困窮事例を共有 全17友の会すべてと繋がって オホーツク 地域友の会へ発展 仕事なく喘息の治療を中断 十勝勤医協 コロナ禍の困窮事例をニュースで共有 寄せられた声を行政へ 友の会強化月間 コロナ禍でも2万人と対話 一覧を見る ムーヴメント もっと矢臼別を知りたい 道東勤医協 若手職員が矢臼別の軍事演習を監視 お金の心配なく受診を 道庁で記者発表 無低利用を呼びかけ 事例を学び続け 十勝勤医協 「月間」終了後も困窮事例を共有 世界を変えよう ついに核兵器禁止条約発効へ 仕事なく喘息の治療を中断 十勝勤医協 コロナ禍の困窮事例をニュースで共有 一覧を見る 読みもの 書籍紹介 おもかげ/地下鉄に乗って 浅田次郎 著 連載 北の息吹 214 ノン殺虫剤 書籍紹介 高江洲 敦 著 事件現場清掃人 死と生を看取る者 連載 北の息吹 213 センチコガネ 書籍紹介 人間使い捨て国家 明石順平 著 一覧を見る 医療・福祉の仕事をめざす皆さま 私たちは何より人権を大切にし、人間性豊かな医療・介護をめざします。一緒に働きませんか。 研修先を検討されている医師の皆さま、医師を志す学生の皆さま 医師の方 地域の医療・福祉のニーズに誠実に応えるプロフェッショナルを目指します 初期研修医・後期研修医募集 医学生の方 学年や興味・関心に応じて選択できるコース別実習メニューが豊富です 医学生実習のご案内 医学生の方 北海道民医連は医師を目指す医学生の皆さんを応援しています! 奨学金貸付制度のご案内 2022.11.19開催 北海道民医連 第11回学術運動交流集会【ログイン】 2023.7.9開催 北海道民医連 第11回 看護介護研究交流集会【ログイン】 全日本民医連医師臨床研修センター【外部リンク】 道民医連で働くナースをご紹介